モニター懸賞とは?おすすめの無料モニターサイトをご紹介!当選方法も!

懸賞当選のコツ
スポンサーリンク

モニター懸賞を皆さんご存じでしょうか?モニター懸賞とは、商品をプレゼントしてもらい、簡単なレポートやアンケートを提出するもので、懸賞の中でも、最も当選しやすい懸賞です。こちらでは、モニタープレゼント商品の当選方法や、おすすめの無料モニターサイトをご紹介いたします。

モニター懸賞がよくわからないという初心者の方でも、詳しくご紹介いたしますので、こちらの記事を読んで、「やってみたい!」と思われたら、是非応募してみて下さいね。

この方法で、過去にたくさんのモニター懸賞を当ててきましたので、みなさんも、ポイントを押さえて、コツさえつかめば、結構簡単に出来て、当選率もグン!とUPしますよ。

モニター懸賞で、日用品や家電、現金等、欲しいものをバンバン当選しちゃいましょう!

スポンサーリンク

モニター懸賞とは?普通の懸賞との違い

モニター懸賞と、普通の懸賞との違いはご存じでしょうか?

モニター懸賞とは、商品をプレゼントしてもらう代わりに、その商品を実際に使用しての感想、意見などを報告したり、レポートやアンケートの提出が必要なのがモニター懸賞でのプレゼントです。

後日、アンケートやレポートの提出が1~数回程度必要になってきます。このレポートやアンケートの提出が面倒で応募しない人が多い為、非常に当たりやすい懸賞になっています。実際、私も毎月、たくさんのモニター懸賞を当てていますよ。

普通の懸賞は、商品をプレゼントしてもらっても、アンケートやレポートの提出が無い場合がほとんどです。(SNSで簡単な感想と共に拡散する場合もあります)

スポンサーリンク

モニター懸賞情報はどうやって仕入れる?

モニター懸賞情報は、懸賞サイトや、専用のモニターサイトで募集しています。

懸賞サイトには様々な懸賞が載っていて、その中に、モニター懸賞が混ざっていますので、最初の頃は、懸賞サイトで見つけるのが良いと思います。

懸賞当確>や<懸賞生活>や<めちゃ得ページとらたぬ情報>の懸賞サイトが、比較的たくさんのモニター懸賞情報が載っていて、頻繁に更新もされているのでお勧めです。

他にも、ツイッターやインスタグラム等のSNSでもモニター懸賞の募集していますので、普段からチェックしていきましょう。

モニター懸賞には、企業様のサイトで募集している場合と、専用のモニターサイトでの募集があります。企業サイトで募集している場合は普通の懸賞と同じように応募します。モニターサイトでの募集は以下になります。

スポンサーリンク

無料のモニターサイトで登録

無料のモニターサイトで、まずは個人情報等を登録します。商品を口コミする専用のサイトの場合が多く、常時たくさんの商品モニターの募集をしています。様々な商品を取り扱っているサイトや、商品に特化したサイトもあります。

一度登録しましたら、次回からメールで、他の商品のモニターの募集が届きますし、サイトを見ましたら、モニターの募集をしているので、すぐに応募できると思います。

スポンサーリンク

おすすめの無料モニターサイトはこの3つ!

おすすめの無料モニターサイトは下記の3つです。様々なモニターサイトがありますが、個人的に当たりやすく、安全だと思うサイトをご紹介いたします。

Buzz Life

BuzzLifeは食べ物や家電等、様々なジャンルのモニター商品を取り扱っています。当選人数も数十人~数千人なので、非常に当たりやすくておすすめですモニターの応募条件が、友達数人に配布したり、料理をしたり、何度もレポートを提出したりと、募集内容が少し手間がかかる方法なので、意欲的に参加できるタイプの人には向いていると思います。

私がこのモニターに当選した時は、ジュースを24本いただきました。どういう人に、何人にジュースを配布したか、どういう声がけをして、どんなタイミングで配布したか等を、その都度、3~4回レポートしました。

カウネットモニカ

カウネットモニカは、コクヨの通販カウネットが運営するお客様の声をかたちにするコミュニティサイトで、文房具が好きな人のモニターです。個人だけでなく、オフィス専用のモニターもあり、オフィスで使っている様子を写真に撮ったり、オフィスで大人数に配布して感想をレポートする場合もあります。

私はこのサイトのモニターが一番当たりやすく、レポートもそれほど面倒でないのでおすすめです。

私がこのモニターに当選した時は、オフィスで使っている様子を写真に撮って、簡単なレポートを1回提出した事もありますし、レポート提出が無かった事もありました。

クックパッド

料理レシピサイトでおなじみの、クックパッドのクックモニターです。モニターの募集がメールで届きます。クックパッドのクックモニターは企業様の商品を使って、掲載されているレシピで作って、つくれぽをアップしたり、レシピを考えてレシピ掲載する事が多いです

レシピを考えて掲載する場合は、非常にハードルが高いので、応募する人は少なくなりますので、料理が好きな人にはピッタリだと思います。

中には、レシピ掲載も、つくれぽ掲載もしなくて良い場合もありますので、マメに応募条件をチェックしておくと良いです。

スポンサーリンク

モニター懸賞のモニター条件とは?

モニター懸賞には、モニターになる条件があります。まずは募集要項をよく読んで、モニターに選ばれた際の条件が満たされる場合のみ応募して下さい

よくあるのは、商品を飲食したり、使用した感想を、商品到着後、写真付きで2週間以内にレポートで提出するという条件です。多くの場合は、ネットで数百字程度の感想のレポート提出です。

SNSで使用している様子を、ハッシュタグをつけて、写真を拡散するという条件がついている場合があります。その場合もきちんと期限を守りましょう。私は、企業様に、あらかじめお知らせしていたSNSのアカウントでは無く、うっかり別のSNSのアカウントでアップしてしまい、企業様から、「まだSNSにアップされていない」という催促のメールが届いた事があります。企業様は、きちんとチェックされているんだなと思いました。

スポンサーリンク

モニター懸賞の当選方法はコレ!

モニター懸賞の当選方法は、応募する商品に合わせてのコメントと意気込みにあると思います。

例えば、食べ物の新商品モニターをする際は、そのメーカーの商品が、家族全員好きだったり、子供の大好物である事、新商品は是非ともいち早く試してみたい事、友達やオフィスで配布する事や、感想をブログやSNSでも紹介できる事等、自分にできそうな事を思いつく限り伝えます

また、モニター商品が、自分の性別や年齢、属性等が合わないものは当選しません。「この商品は主婦の人対象だな」等とあらかじめ、見分けるのも大切です

モニター懸賞に何度も応募していると、単純に応募すれば良いというだけではなく、その商品のレポートをきちんとしてくれそうな人を選んでいるなと、つくづく感じます。

また、モニター懸賞に限らず、1つの企業の懸賞に続けて当選は難しいですので、同じ企業の懸賞に応募する際は、最低3か月開けると良いです。

私は懸賞で月に15~20アイテムが当たっているのですが、その1/3は、このモニター懸賞での応募です。それだけモニター懸賞での応募は当たりやすいという事ですね。懸賞初心者の方にもおススメです。

スポンサーリンク

まとめ

モニター懸賞は当たりやすいので狙い目!
商品に合わせた意気込みのコメントを!
面倒がらずに感想のレポートが書ける人にはおすすめ

 

色々とコツを書いてきましたが、こうすれば必ず当たるという方法はありません。

 

しかし、難しい事を考えなくても

当たる時は当たるので、とにかく応募する!

です

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


懸賞・プレゼントランキング