皆さんは、家計簿をつけていますか?
家計簿は面倒なことですが、家計簿をつけることで、お金に意識が向き、結果、お金が貯まるのでおすすめしています。
私は家計簿をつけるようになって、何にお金を使っているかが把握でき、とことん無駄を省くことで、大人3人、1ヶ月、約14万円の生活費で予算を組めるようになり、余ったお金を、貯金や投資に回せるようになりました。
お金を稼ぐよりも、節約したほうが簡単で、確実にお金を貯められるようになりますよ。
では、大人3人 一ヶ月 約14万円 8月の家計簿の内容と節約のポイントを公開いたしますので御覧ください。
月14万円節約家計簿公開
8月の節約家計簿内容
今月の予算は142000円
実質合計は132350円
9650円の黒字でした。
毎月、使った金額にばらつきがあるので、1年を通して予算内に収まっていればOKです。
かけ〜ぼ というアプリを使っています。
●食費40000円 → 38291円
食費がかなり安いと指摘されることが多いです。お米や調味料、お菓子など、食べ物はすべて食費に入れています。
業務スーパー等の安いスーパーでまとめ買いをし、普通のスーパーで買い足ししています。
イオンのような普通の価格帯のスーパーのみで買い物をしますと、予算内に収まりません。
下のレシートは業務スーパーで実際にまとめ買いした時のものです。まとめ買い(約1週間分)だいたい5〜6000円の予算です。
メイン食材となるお肉は鶏胸肉4日分 ひき肉1日分 魚はお刺し身 1日分 計6日分(約1週間分)購入しています。鶏胸肉2キロ(4日分)1080円は安いですね。
まとめ買い5〜6000円分では足りなくなるので、牛乳や野菜等、ちょこちょこと近所のスーパーに買いたしするのが3000円分程で、合計、週に8〜9000円程の買い物になり、1ヶ月の食費が4万円となります。
●日用品
7000円→3916円
日用品は、タオル、食器等、こまごまとしたものです。5000円以下の家電もここに含まれます。
ここが毎月の予算で一番ブレが大きいです。今月は余裕で予算内に収まりましたが、かなりオーバーすることもよくあります。
●医療ドラッグストア
9000円→11675円
病院代、薬代、シャンプー、トイレットペーパー等、ドラッグストアで購入するものです。
今月は家族2人がコロナにかかったため予算オーバーになりました。
●犬
4000円→900円
犬の餌代は2ヶ月に一度なので、今月は買わず。フィラリアの薬のみです。
●ガス電気
12000円→9253円
7月分を8月に支払う金額です。7月は1日中クーラーを入れていないので、5000円程で収まっていましたが、来月は恐ろしい金額になりそうです。加えて、電気ガスの値上げも・・・
●タイムズPiTaPa
9000円→10872円
タイムズカーシェアとPiTaPaは車や電車代(移動費)です。
我が家は車を手放してタイムズカーシェアを利用しています。タイムズカーシェアは使わない時は全く使わないのですが、今月は1〜2時間程度のちょい乗りを3回して5000円程。PiTaPaは6000円程でした。
タイムズカーシェア利用の仕方等の詳しい記事はこちらから
●ケータイWi-Fi
6000円→5783円
毎月、ほぼ予算内に収まります。
ケータイ3台と家のWi-Fiで6000円以内に収まっています。ケータイはIIJMIOですと、1台980円で、3台で3000円。Wi-Fiは地元のケーブルテレビと2800円で契約しています。
●固定資産税
9000円
固定費です。年間10万程の固定資産税を月割りにして、毎月9000円ずつ貯めていて、春に固定資産税の通知が届いたら、まとめて支払っています。
●管理費水道
30000円→26660円
うちはマンションなので、水道代を管理会社にまとめて支払っています。
水道代はだいたい2ヶ月で4000円程。
管理費、積立修繕費、エレベーター代、セコム、自転車置き場代と水道代をプラスして、3万円の予算です。
●保険
12000円
固定費です。大人2人分の体の保険と生命保険です。
●夏弁当代
4000円
お昼はお弁当なのですが、夏場は外回りの仕事をしていると、お弁当が腐るので、大人1人が外食になります。夏3〜4ヶ月分のお弁当代が48000円なので、月割にして、毎月貯めています。
余ったお金で貯金、投資
生活費は142000円の予算で組んでいるので、余ったお金で好きなことが出来ます。
我が家は、小遣い、貯金、投資に使っています。
使う為の貯金
10年後のリフォーム費
家電買い換え費
旅費
を毎月貯金をしています。
ボーナスは、何に使うわけでもなく、普通に貯金しています。
投資 iDeCo NISA
投資はiDeCoとNISAで毎月積み立てています。
大人二人で、iDeCoは36000円
NISAは大人二人で66000円。
投資の勉強への入り口はこちらの記事から↓
↓投資のことはこちらの本がわかりやすいです
価格:1,430円 |
こちらの記事がどなたかのお役に立てれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。